研究業績

基調・招待講演

Invited lectures

2023

1)
動静脈連携を志向したプラスチックリサイクル研究開発事例
吉岡 敏明
近畿化学協会 重合工学部会 令和4年度 重合工学レクチャーシリーズ No.9 「プラスチックのケミカルリサイクル」 [2023.1.12]
2)
Applied and Analytical Pyrolysis for Plastic
Shogo Kumagai
Invited lecture, University of Leeds [2023.2.22]
3)
Application of pyrolysis-gas chromatography for the development of chemical recycling process for plastics
Shogo Kumagai
Invited lecture, University of Aberdeen [2023.2.24]
4)
Pyrolysis Gas Chromatography for Analytical and Applied Pyrolysis of Polymers
Shogo Kumagai
Invited lecture, University of Birmingham [2023.2.27]
5)
Recovery of high-purity Cu and PVC from waste wire harness via swelling followed by ball-milling
熊谷将吾
第72回高分子学会年次大会[2023.5.25]
6)
Latest Trends and Challenges in Plastic Recycling
熊谷将吾
Daegu University[2023.5.16]
7)
Latest Trends and Challenges in Plastic Recycling
熊谷将吾
Pusan National University[2023.5.17]
8)
炭素循環をめざした動静脈連携と石油化学 工場のカーボンニュートラル化
吉岡敏明
CO2分離回収・資源化コンソーシアム 第6回講演会[2023.06.07]
9)
Recovery of high-purity Cu and PVC from waste wire harness via swelling followed by ball-milling
Shogo Kumagai
第72回高分子学会年次大会 [2023.05.25]
10)
Pyrolysis-gas chromatography for applied pyrolysis of polymers
Shogo Kumagai
PYROASIA Symposium 2023
11)
プラスチックリサイクルにおける機器分析の役割
熊谷将吾
JASIS 2023
12)
Application of tandem μ-reactor-gas chromatograph system for the development of pyrolysis processes for chemical feedstock recovery from plastics
Shogo Kumagai
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan [2023.09.08]
13)
プラスチックのケミカルリサイクルプロセス開発への熱分解ガスクロマトグラフィーの応用
熊谷将吾
第385回ガスクロマトグラフィー研究懇談会特別講演会 [2023.11.30]
14)
Chemical Feedstock Recovery from Plastics and Biomass
Shogo Kumagai
Universidad San Francisco de Quito Colloqium [2023.12.05]
15)
CO2を吸着した金属酸化物を用いるエチレン尿素合成
澤口京佑, Fiona Motswaiso, 亀田知人, 藪下瑞帆, 熊谷将吾, 齋藤優子, 吉岡敏明
第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 [2023.02.18]
16)
高比表面積層状複酸化物の合成とヒ酸アニオン吸着への応用
髙梨樹, 亀田知人, 熊谷将吾, 齋藤優子, 横塚享, 吉岡敏明
第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 [2023.02.18]
17)
応答曲面法によるポリスチレンとセルロースの共熱分解生成物の収率予測
山口颯斗, 熊谷将吾, 亀田知人, 齋藤優子, 吉岡敏明
第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 [2023.2.18]
18)
Analysis of WEEE Plastics for Secondary Raw Materials
Yuko Saito, Yoshinori Morita, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka
The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management [2023.03.15]
19)
Recovery of NaCl by Electrodialysis to Establish Chlorine Circulation
Haruki Yanagawa, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka
The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management [2023.03.15]
20)
Co-pyrolysis characteristics of polylactic acid and petroleum plastics
Wakana Adachi, Shao Zhuze, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka
The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management [2023.03.15]
21)
Wet Debromination Reaction of Waste Printed Circuit Board in Wet Process
Wataru Shimomura, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Satoshi Nakagawara, Akiyoshi Horiuchi, Hiromitsu Watanabe, Toshiaki Yoshioka
The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management [2023.03.15]
22)
プラ新法施行によるプラスチック資源循環の促進
齋藤優子
プラスチックスマートシンポジウム [2023.07.29]
23)
Fluorine Recovery from Used Small Lithium-Ion Batteries for Halogen Circulation.
Yoshinori Morita, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Tomohito Kameda, Toshikazu Shiratori, Toshiaki Yoshioka
International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2023
24)
プラスチックリサイクルからみる炭素循環
吉岡 敏明
JASISトピックセミナー「プラスチックリサイクルの最新動向と機器分析」 [2023.09.06]
25)
Plastics Material Cycle Strategy Supporting Carbon Neutrality
吉岡 敏明
令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 [2023.09.10]
26)
これからのプラスチックとの付き合い方
吉岡 敏明
第9回美しい地球環境講座(山形県理化学分析センター) [2023.10.22]
27)
廃プラスチックのサーキュラーエコノ ミー性の期待と課題
吉岡 敏明
第 25 回レアメタル資源再生技術研究会 [2023.11.16]
28)
動静脈連携を進める物質循環
吉岡 敏明
循環経済型の資源活用セミナー~サステナブル経営への展開~(埼玉県産業振興公社) [2023.11.20]
29)
ハロゲン含有ポリマーのリサイクルに向けたプロセス開発
吉岡 敏明
日本化学会「第17回 技術開発フォーラム」 [2023.11.22]
30)
資源・物質循環型社会に資する化学プロセス
吉岡 敏明
テクノブリッジフェア in 東北 [2023.12.06]
31)
サーキュラーエコノミーに関する欧州の動向について
吉岡 敏明
第4回サーキュラーエコノミーサロン「プラスチック資源循環に関する情報共有・意見交換会」 [2023.12.21]