実験装置
合成・調製装置
28 GHzマイクロ波照射装置

富士電波工業㈱製
ジャイロトロンによりマイクロ波を発生させます。2.45 GHzマイクロ波よりも波長が短いため、アプリケーター(照射室)内の電磁界分布を均一にすることができます。
ジャイロトロンによりマイクロ波を発生させます。2.45 GHzマイクロ波よりも波長が短いため、アプリケーター(照射室)内の電磁界分布を均一にすることができます。
2.45 GHzマイクロ波照射装置 μ-reactor

四国計測工業㈱製μ-reactor
冷却装置を併用することで液体試料に対して、マイクロ波を長時間照射することができます。温度やマイクロ波出力などの制御が可能です。
冷却装置を併用することで液体試料に対して、マイクロ波を長時間照射することができます。温度やマイクロ波出力などの制御が可能です。
2.45 GHzマイクロ波照射装置 μ-reactor EX

四国計測工業㈱製μ-reactor EX
回転アンテナ方式を導入し、加熱ムラを抑制したμ-reactorの発展型です。液体試料だけでなく固体試料へのマイクロ波照射が可能です。
回転アンテナ方式を導入し、加熱ムラを抑制したμ-reactorの発展型です。液体試料だけでなく固体試料へのマイクロ波照射が可能です。
シングルモード型2.45 GHzマイクロ波照射装置

導波管に作り出した定在波によって電磁場の分布を一通りにし、導波管内で電場強度・磁場強度が最大の場所を作り出します。ここに試料を設置することで電場・磁場それぞれの影響が最大となる条件でマイクロ波照射を行うことが可能です。また、分光器を用いた観察やターボ分子ポンプを使用した高真空下でのマイクロ波照射も行っています。
イメージ炉

㈱モトヤマ製 スーパーイメージ炉 SVF-QP1-4
ハロゲンランプから発生する赤外線を試料部分に集光させることで、高速加熱と急速冷却が行えます。主に、マイクロ波加熱との比較に使用しています。
ハロゲンランプから発生する赤外線を試料部分に集光させることで、高速加熱と急速冷却が行えます。主に、マイクロ波加熱との比較に使用しています。
凍結乾燥機

東京理化機器㈱製 凍結乾燥機 FDU-2100
スラリーなどの粉末を含む液体を凍結させ、溶媒のみを昇華させることで乾燥を行います。粒子の形態を保持したり、凝集を抑制したりすることができます。
スラリーなどの粉末を含む液体を凍結させ、溶媒のみを昇華させることで乾燥を行います。粒子の形態を保持したり、凝集を抑制したりすることができます。
この他、電気炉や2.45 GHzマイクロ波照射水熱合成装置、ホットプレス、一軸ボールミル、電子天秤、遠心分離器、CIPなどがあります。
測定・評価装置
紫外可視近赤外分光光度計(UV-Vis-NIR)

日本分光㈱製 分光光度計 V-570
紫外から近赤外領域までの吸収・反射スペクトルの測定が可能です。積分球(ISN-470)を取り付け、主に固体試料の測定を行っています。
紫外から近赤外領域までの吸収・反射スペクトルの測定が可能です。積分球(ISN-470)を取り付け、主に固体試料の測定を行っています。
紫外可視分光光度計(UV-Vis)

㈱島津製作所製 紫外可視フォトダイオードアレー分光光度計 MultiSpec-1500
FDA検出器による短時間での測定が可能であり、主に液体試料の吸光度測定に使用しています。また、ATR法による吸光度10,000以上の高濃度試料も測定可能です。
FDA検出器による短時間での測定が可能であり、主に液体試料の吸光度測定に使用しています。また、ATR法による吸光度10,000以上の高濃度試料も測定可能です。
熱重量・示差熱測定装置(TGA-DSC)

TA Instruments Japan Inc.製 熱重量測定装置(SDT) Q600
温度変化に伴う熱分解反応や雰囲気ガスによる質量の増減や反応熱を測定することができます。
温度変化に伴う熱分解反応や雰囲気ガスによる質量の増減や反応熱を測定することができます。
抵抗率計

㈱三菱化学アナリテック製 低抵抗 抵抗率計 Loresta-GP MCP-T610
試料の抵抗率測定に使用します。また、高抵抗の抵抗率計としてHiresta-UX MCP-HT-800もあります。
試料の抵抗率測定に使用します。また、高抵抗の抵抗率計としてHiresta-UX MCP-HT-800もあります。
in situ発光分光システム

分光計器㈱製 ポリクロメータ(マルチチャンネル用分光器) CLP-105UV及び可視カメラ
シングルモード型2.45 GHzマイクロ波照射装置で試料にマイクロ波を照射した際の発光分光をin-situで測定できます。
シングルモード型2.45 GHzマイクロ波照射装置で試料にマイクロ波を照射した際の発光分光をin-situで測定できます。
この他、粘度計があります。