
Smith Richard 教授
グリーンケミカルプロセスとは、安全で、効率的かつ低環境負荷である操作および方法を用いて持続可能な社会のために、再生可能な原材料を使用して製品を作ることです。グリーンケミカルプロセスは、環境との調和の為にグリーンケミストリーとグリーンエンジニアリングの基本原則に則ります。学生は自分自身で創意工夫しながら、
(1)新しいCO2フリーなエネルギー源(カーボンニュートラルな電気)の開発、
(2)バイオマス関連化合物の選択的アミノ化または水素化のための新しい化学物質の開発、
(3)製薬業界で使用されている有害な溶媒にとって代わる安全性の高い新しい混合溶媒の提案、
(4)バイオマスからの新しい機能性バイオカーボン触媒の開発、
(5)バイオ燃料製造のための新しい環境低負荷な合成経路および分離法の確立、および
(6)超臨界流体による新しい材料の開発などのテーマを研究しています。
グリーンケミカルプロセスを考える上で、使用物質と手法の安全性や3R(リデュース、リサイクル、リユース)に基づいて、溶媒、触媒、反応条件と操作の選択を行い、再生可能材料をエネルギーや製品に変換するということが重要です。
A green chemical process is one that sustainably transforms renewable raw materials into products for society using operations and methods that are safe, fast (efficient) and clean (non-polluting). A green chemical process uses the fundamental principles of Green Chemistry and Green Engineering and exists in harmony with the environment. Students use their own ingenuity to research on (1) creating new CO2-free energy sources (carbon-neutral electricity) for Japan, (2) developing new chemistries for selective amination or hydrogenation of biomass-related compounds, (3) proposing new safe solvent mixtures to replace hazardous solvents used in pharmaceutical industries, (4) developing new functional biocarbon catalysts from biomass with hydrothermal methods, (5) creating new green synthesis routes and separation methods to produce biofuels and (6) developing new materials with supercritical fluids. Key to many green chemical processes is the conceptual idea for converting renewable materials into energy or products through the choice of solvents, catalysts, conditions and operations along with safety of materials and methods and attention to the 3Rs (Reduce, Recycle and Reuse) in each conceptual step.