研究統括を務めていましたCOI東北拠点の活動が2022年3月に終了しました

1年の加速支援が認められましたので,COI東北拠点の後継である未来社会健康デザイン拠点を中核として,一部の研究開発を2023年3月まで継続します. 私自身は研究の最前線から身を引き,研究アドバイザーとしてこの活動に関わっています.
COI東北拠点はこちら

これまでの研究

電気化学と歩んできた道:小さな電極で何ができるか?
電気化学 (2021)

研究の変遷

1976年 東北大学大学院薬学研究科
選択的有機電解合成,分子認識の電気化学
1982年 米国ウイスコンシン大学
理論電気化学,計算電気化学
1986年 東北大学工学部助手,1988年 助教授
酵素の電気化学,マイクロ電極,アレイ電極
単一細胞電気化学,誘電泳動,電気化学デバイス
1995年 学際センター(兼務)(現 学際科学フロンティア研究所)
電気化学イメージング
1998年 山形地域結集事業(兼務)
生体組織の電気化学
1999年 工学研究科教授
細胞デバイス,電極-基盤距離制御
2003年 環境科学研究科教授,先進医工学研究機構(兼務)
遺伝組み換え,細胞センサ
2007年 マイクロシステム融合研究開発拠点
集積型デバイス,電気化学LSI
2010年 原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR)教授・PI
ナノイメージング,電池材料,2次元機能性材料
2011年 東日本大震災
大学が大きな被害を受けました.研究室の被害は比較的軽微でした.
2013年 COI東北拠点研究統括
ヘルスケアシステムの社会実装
2017年 環境科学研究科教授
これまでの研究の体系化