反応プロセス工学分野 / 東北大学大学院工学研究科化学工学専攻

研究内容

バイオディーゼル燃料の連続製造技術の開発

 バイオディーゼル燃料(脂肪酸エステル)とは、動物や植物の油とアルコールから作られるディーゼルエンジン用の軽油代替燃料です。この燃料でエンジンを動かした場合、軽油特有の黒煙や硫黄が排出されず、排気ガスがとてもクリーンです。また、バイオマス由来であることから、二酸化炭素排出量を増加させない再生可能エネルギーとして注目されています。
 現在の合成法では、動植物油とアルコールのエステル交換反応によって合成され、触媒としてNaOHなどのアルカリが用いられています。しかし、油とアルカリとのケン化反応が併発して石鹸を生じるため燃料品質が低下、触媒が混入した汚れたグリセリンが副生、高品質化のための煩雑な精製操作が必要、などコストや環境への負荷が大きいことが問題となっています

 本研究では、イオン交換樹脂を触媒および吸着剤とした新しいバイオディーゼル合成法を提案しています。この手法は、品質低下の原因となる石鹸が生成せず、固体触媒であるため分離も容易、さらに、燃料合成と同時に副生物の分離を達成するため精製操作も不要となり、環境への負荷を著しく軽減できる画期的な技術です。既に、この最先端技術を実用化したベンチスケールの連続製造装置が完成しており、様々な原料から高品質のクリーンバイオディーゼルを製造し、その品質評価を行っています。

 

バイオディーゼル連続製造装置の詳細はこちら → Youtube・日本語

                        Youtube・英語

 

<< 研究リストへ戻る