化学B,2セメスター,水曜日,2校時
環境科学研究科 壹岐伸彦
1.授業題目:化学熱力学
2.授業の目的と概要:
熱力学の基本的な考え方と,化学への応用について学ぶ.
3.学習の到達目標:
4.授業の内容・方法・進度予定:
5.成績評価方法:
筆記試験(70%),レポート(30%)に基づき評価する.
6.教科書・参考書:
教科書:中村義男「化学熱力学の基礎」三共出版.
参考書:「ボール 物理化学(上)」,デーヴィド・W.ボール著,化学同人.
「エントロピーと秩序−熱力学第二法則への招待」P. W. アトキンス著,米沢・森訳,日経サイエンス社
7.その他:
熱力学は自らの手で式を導出し,演習問題を解答することで修得できる.自習が必要である.ホームページに補足事項,演習問題解答等を掲載するので毎回参照すること.
http://www.che.tohoku.ac.jp/~analchem/20ChemB/
問い合わせは電子メールで受け付ける((at)は@).
iki(at)orgsynth.che.tohoku.ac.jp