東北サマーシンポジウム(TSS1999)  「持続可能な社会システムにむけて」 主催 化学工学会東北支部 共催 エネルギー開発特別研究会,超臨界流体高度利用特別研究会 月 日 : 8月23,24,25日 (月~水) 場 所 : 蔵王ロイヤルホテル        宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉  電話0224-34-3600     (白石蔵王駅からバス所要50分 10:49発,12:35発)  東北支部の第1回シンポジウムです。従来の「ケミカルエンジニアのための夏季セミナー」の趣旨を継承し,講習会、講演会というよりは,夜までの Discussionをとおして情報交換ができる「場」としての位置付けで企画をいたしました。この機会に,これからの「持続可能な社会システム」についてじっく りと考えてみませんか?  夏の東北、蔵王に多くの参加者が集うことを期待しております. プログラム 第1日目 「持続可能な社会システムにむけて」 趣旨説明 13:00-13:10  (秋田大学工学資源学部)  菅原拓男氏 1)「都市計画の視点から」(13:10-14:00)   -東北のコンパクトシティの可能性―  (弘前大学教育学部)    北原啓司氏 2)「経済の視点から」(14:00-14:50)              (東北大学大学院経済学専攻)増田 聡氏 休憩 14:50-15:10 3)「エクセルギー的視点から」(15:10-16:00)    ―次世代型産業システムの設計―   (宮城工業高等専門学校)  秋山友宏氏 4)「地球温暖化とごみ問題の視点から」(16:00-16:50)                     (成蹊大学工学部)    小島紀徳氏 5)パネルディスカッション(16:50-18:00)     19:00 -   懇親会 第2日目 ・具体的対策・事例 1)新型化学力発電システム(9:30-10:00) (山形大学工学部)     仁科辰夫氏 -燃料電池発電システムの実用化はすぐそこまで来ている- 2)天然ガスコジェネレーションシステム(10:00-10:30)                        (社団法人日本ガス協会) 福田 正氏 3)新エネルギーシステム(10:30-11:00)   (東北電力)      斎藤喜久氏 4)廃棄物ガス化溶融技術(11:00-11:30)   (荏原製作所)     安部真也氏 昼休み (~14:30)  5)循環型システム構築に向けた技術としての超臨界技術(14:30-15:20)    -ニューサンシャイン先導研究での取組み-(物質工学工業技術研究所)佐古 猛氏,                       (化学技術戦略推進機構) 乾 昭文氏  6)環境調和型システムにおける超臨界水(15:20-15:50)    -ケミカルリサイクルを中心に-     (神戸製鋼所)      福里隆一氏 7)亜臨界水・超臨界水を用いた環境保全技術について(15:50―16:20)    -下水汚泥処理を中心として-      (オルガノ)       鈴木 明氏 8)きびしい条件下での水溶液中での材料の腐食(16:20―16:50)   -耐食性材料を目指して-        (日本大学生産工学部)   北條英光氏 9)超臨界洗浄技術(16:50―17:20)   -NEDO地域コンソシアム開発研究―   (SR開発)  管野昌之、B.Kabymela氏 17:20~ フリーディスカッション 第3日目 8:30~  総括      総括終了後 エクスカーション( ~12:00)      (予定コース 蔵王チーズ工房他→仙台駅解散 12:00頃) 定員   100名 参加費  化学工学会・懇話会会員 30,000円,学生会員 20,000円      会員外 50,000円(いずれも,テキスト代,宿泊費,消費税含)      尚,1日のみの参加も可 申込方法 郵便,FAX,E-mailにて,「TSS1999参加申込」と明記し,氏名,所属,連絡先(住所,電話,FAX,E-mail)を記入し,8月10日までにお申込み 下さい.会場までのシャトルバスを23日仙台駅から運行します(11:30発).希望の方は,申込みの際に,希望の旨ご連絡下さい. 申込先  〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉07       東北大学工学部化学系内 化学工学会東北支部事務局       E-Mail: scej-tohoku@che.tohoku.ac.jp FAX/TEL: 022-712-0887  参加費  8月16日まで下記口座にお振込み下さい      七十七銀行本店 普通預金 6668381 「化学工学会東北支部」